shimojik
しもじま
記事
ネタとラジオの間あたり
ネタみたいな30分と10分でもいいんですけど、5分でもガッチリ喋るみたいなものっていうのも世の中にいっぱいあって面白いと思いますし、一方でその今ラジオ2時間とか1時間とかラジオみたいな、とにかくその場でバーッと喋ってる風のものもあります。もちろん、いろいろと準備はしてるんだと思いますけど、そこで繰り広げられる会話みたいなものという楽しみ方っていうか話っていうのもあると思うんですけど、この間みたいなものっていうのは何でこうあんま出てこないのかなっていうのを、まさにこの今話してるような感じのところはそれを探りに行ってるんですけど、まだ答えっていうかここら辺のトーンかなっていうのは見つかってないんですけど。
Twitterっぽい音声コンテンツのトーン
Twitterがやっぱり僕はX社になってしまいそうな感じはありますけど、そのXというTwitterがやっぱり僕はすごくいいメディアだなと思っていて、メディアっていうかSNSというか、自分が日常を吐き出すのにすごくフィットしてるじゃないですか。あの感じを音声コンテンツで出すこともできて、聞き手側もそれが自然と受け入れられるみたいな感じにならないかなと思ってるんですよね。
新しい形式の模索
そうするとその時の、だから今それに当たるものがこれだっていうのにあんまり出会ったことはないので、全然その答えがあるとかでも今ないですし、今僕は模索しながら喋ってる感じではあるんですけど。冒頭に挨拶をして自分の名前を言うとかで始まるとかじゃないじゃないですか、Twitterの感じって。話したいことをポツポツ話していくのであれば、スタートは本当に話し始めるぐらいですし、あともう一個終わりですよねという話でしたというわけで、ではまたみたいなんじゃなくて、っていうのを思ったんですよね。ぐらいの感じで終わるのが自然となっていくと、ポツッと2,3分話すみたいな感じになるというか。
音声コンテンツの可能性
たまにありますよね、Twitterにも音声配信というか音声投稿ができますけど、とかの中であったりとかっていうのはあるので全くないわけじゃないんですけど、なんかそれをみんながしてる状態にならないとやっぱりそこが聞き手側も、すっと受け入れる雰囲気にならないというかという感じがあると思うので、それがいい感じに何とか確立されないかなっていうのを最近というかずっと思ってるんですけど。
音声コンテンツの開発
ネイロ開発しながらより、このゾーンのトーンってどういうかだからBGMがあった方がいいんだろうかとか、そういうのでだいぶ雰囲気とか聞きやすさとか話しやすさも含めて変わると思うので、そこらへんうまいとこ見つけたいですね。
shimojik
しもじま
記事
ネタとラジオの間あたり
ネタみたいな30分と10分でもいいんですけど、5分でもガッチリ喋るみたいなものっていうのも世の中にいっぱいあって面白いと思いますし、一方でその今ラジオ2時間とか1時間とかラジオみたいな、とにかくその場でバーッと喋ってる風のものもあります。もちろん、いろいろと準備はしてるんだと思いますけど、そこで繰り広げられる会話みたいなものという楽しみ方っていうか話っていうのもあると思うんですけど、この間みたいなものっていうのは何でこうあんま出てこないのかなっていうのを、まさにこの今話してるような感じのところはそれを探りに行ってるんですけど、まだ答えっていうかここら辺のトーンかなっていうのは見つかってないんですけど。
Twitterっぽい音声コンテンツのトーン
Twitterがやっぱり僕はX社になってしまいそうな感じはありますけど、そのXというTwitterがやっぱり僕はすごくいいメディアだなと思っていて、メディアっていうかSNSというか、自分が日常を吐き出すのにすごくフィットしてるじゃないですか。あの感じを音声コンテンツで出すこともできて、聞き手側もそれが自然と受け入れられるみたいな感じにならないかなと思ってるんですよね。
新しい形式の模索
そうするとその時の、だから今それに当たるものがこれだっていうのにあんまり出会ったことはないので、全然その答えがあるとかでも今ないですし、今僕は模索しながら喋ってる感じではあるんですけど。冒頭に挨拶をして自分の名前を言うとかで始まるとかじゃないじゃないですか、Twitterの感じって。話したいことをポツポツ話していくのであれば、スタートは本当に話し始めるぐらいですし、あともう一個終わりですよねという話でしたというわけで、ではまたみたいなんじゃなくて、っていうのを思ったんですよね。ぐらいの感じで終わるのが自然となっていくと、ポツッと2,3分話すみたいな感じになるというか。
音声コンテンツの可能性
たまにありますよね、Twitterにも音声配信というか音声投稿ができますけど、とかの中であったりとかっていうのはあるので全くないわけじゃないんですけど、なんかそれをみんながしてる状態にならないとやっぱりそこが聞き手側も、すっと受け入れる雰囲気にならないというかという感じがあると思うので、それがいい感じに何とか確立されないかなっていうのを最近というかずっと思ってるんですけど。
音声コンテンツの開発
ネイロ開発しながらより、このゾーンのトーンってどういうかだからBGMがあった方がいいんだろうかとか、そういうのでだいぶ雰囲気とか聞きやすさとか話しやすさも含めて変わると思うので、そこらへんうまいとこ見つけたいですね。